窓ガラスの結露に悩む方必見!8つの結露対策をご紹介

「気づいたら窓ガラスが結露していた」「結露のせいで今の環境に不満を持っている」、そんな悩みがある方は数多くおられると思います。
結露の原因は窓ガラスの内と外の温度差、それに湿度ですから、それらを解消することで防ぐことができます。

この記事では結露の原因とあわせて、8つの具体的な結露防止対策を見ていきます。

 

結露が起きる原因とは?

暖かい水蒸気をふくんだ空気が冷やされ、含みうる水蒸気の量を超えると、余分な水蒸気は水になります。
これが結露の発生する仕組みです。
一般的に、温度が低ければ結露しやすいですが、湿度が低ければ結露は発生しません。
逆に温度が高いと結露しにくいですが、湿度が高いと結露を起こします。

 

結露が起きる原因は温度差と湿度

窓ガラスに結露が起きる原因は、温度差と湿度で、特に冬に発生する場合がほとんどです。
室内の暖められた空気が、外気で冷たくなっている窓ガラスに触れることで、空気中の水蒸気が水滴となり、付着します。

暖房器具で暖めてあるリビングや、寝室の窓ガラスに結露がよく発生するのも、このためといえるでしょう。

 

結露を増加させる原因

結露を増加させる原因は、以下の通りです。

  • エアコン・ストーブなどの暖房器具
  • 洗濯物の部屋干し
  • 加湿器
  • 水槽
  • 鍋物などの湿度があがる料理

主に以上のことが原因ですが、これらを使わない・置かないで生活するのは実質不可能に近いのが現実です。

 

自分でできる窓の結露防止対策

窓ガラスが結露する大きな原因は温度差です。この温度差をなくすことが、結露を防止するための対策となります。
対策の種類を大別すると、自分でできる対策、窓の交換をガラス業者さんに依頼する方法の2つに分けられます。

 

自分でできる窓ガラスの結露対策とは?

自分でできる窓ガラスの結露対策は、次の通りです。

  • 結露した場所をふきとる
  • 窓の換気
  • 窓下ヒーターを設置する
  • 窓ガラスに断熱シートを貼る
  • 洗濯物の部屋干しを控える

 

結露した場所を拭き取る

窓ガラスやサッシの結露に気付いたときは、こまめに拭き取ります。
冬の暖房器具は、昼に結露はほとんど発生しません。
主に朝に結露をしている場合が多いですから、起きたときは必ずふきとりましょう。
手間を省きたい方は、100円ショップ等で結露を取るワイパーが売っていますから、それを使用してください。

 

窓の換気

窓の拭き取りをする際、窓の換気もあわせて行うとより効果的です。
換気をすることで、室内と屋外との温度差を少なくすることができます。
朝起きたときと夜寝る前の2回は、必ず換気を行うことをオススメします。

 

窓下ヒーターを設置する

電気代を気にする方もいますが、最近では消費電力の少ない窓下ヒーターが多く販売されています。
ヒーターからの上昇気流で窓の表面を暖めることで、窓ガラスに冷気が伝わるのを防ぎ、結露の防止が可能です。

 

窓ガラスに断熱シートを貼る

窓ガラスに断熱シートを貼ることで、結露の発生を抑えることができます。
断熱シートには、冬用とオールシーズン用の2種類ありますので注意しましょう。
結露を防止するには、冬用を選んでください。

 

洗濯物の部屋干しを控える

洗濯物の部屋干しをすると、室内の湿度を上昇させることになり、結露を増加させる原因となります。
外が悪天候でないかぎり、できるだけ洗濯物は外に干すことを心がけましょう。

 

窓の交換をガラス業者さんに依頼する

自分でできる結露対策は、応急処置に近いため、根本的な解決策とはなりません。
結露対策でもっとも効果的なのは、窓の交換をしてしまうことです。

 

内窓

今ついているガラスに、樹脂サッシと内窓を取り付ける方法です。
内窓は、結露対策においてもっとも有効な対策といえます。
樹脂サッシと内窓を取り付けると、以下の効果を発揮してくれます。

  • 窓の結露を防げる
  • 内窓のサッシが樹脂製のため、サッシの結露も防止できる
  • 気密性に優れているため、外部からの冷気を防いでくれる
  • 冷暖房の利きが向上するため、省エネ効果がある
  • 防犯性・防音性が向上する

気密性能が高い樹脂サッシ・内窓ほど、さらに比例して結露を防止する効果が高いです。

 

Low-E複層ガラス

Low-E複層ガラスは、外気の影響を受けることがほとんどないため、結露しにくい特徴があります。
暖房器具を使っている場合で、外気温がマイナス10℃といった環境でも結露をしないという高性能を持っています。
また断熱性と防音性も非常に優れているため、特にオススメしたい窓ガラスです。
交換時間も1時間程度とお手軽なので、手間がかかりません。

 

真空ガラス

真空ガラスは、Low-E複層ガラスよりさらに性能が高く、室温が20℃で外気温がマイナス20℃といった厳しい環境においても結露をしません。
結露対策には非常に有効な対策ですが、やや高価なことがデメリットです。

 

まとめ

窓ガラスの結露を防止する対策はさまざまですが、既存の窓が古いと根本的な解決にならないのが現実です。
結露が気になりだしたこのタイミングで、窓ガラス自体を交換することも1つの選択肢ではないでしょうか。
それによって、快適な暮らしを手に入れることができます。ガラス業者さんに一度ご相談してみては?

  • 東京店
  • 和歌山店
  • 京都店
  • 奈良店
  • 兵庫店